

と感じていませんか?
日本語の聞きとりにこだわったリオネットプレシアⅡVは、
「会話が聞きとりにくい」、「言葉がはっきりしない」などの
お悩みをお持ちの方に、ぜひお使いいただきたい補聴器です。
- 主な特長
- 製品ラインアップ
主な特長
言葉の聞き取りに重要な「母音」に着目

音声は母音と子音の組み合わせでできていますが、日本語を含め、多くの言語の聞きとりに、母音は重要な役割を果たしています。 私たちリオネットは、この母音に着目し、言葉の聞きとりにさらに磨きをかけた「SSS Speech+」を開発。この機能によって、言葉がより聞きとりやすくなります。
騒がしいところでも快適
エアコンや換気扇などの騒音を効果的に低減します。
不快なピーピー音を防ぐ
電話の際に起こりやすい不快なピーピー音(ハウリング)を自動的に起きにくくします。
不快な衝撃音を低減
食器を洗うときの「カチャカチャ」という音や、ドアを閉める時の音などの不快な衝撃音を低減します。
正面からの音を聞きとりやすく
後方からの音を抑制することで、正面からの音声を聞きとりやすくします。さらに、適応型指向性では、背後や正面からの音が動いても、その音を追いかけて抑制します。
使用環境の記録・分析
補聴器が記録した使用環境を分析することで、より使いやすく、聞きやすい設定ができます。
こだわりの国内生産
国内生産にこだわり、常に高い品質を提供します。
汗や湿気に強い耐汗コート

汗や湿気などから補聴器を守る耐汗コートが耐久性を高めます。さらに、防水性能をもった「スプラッシュ」なら、シャワーを浴びるときもお使いいただけます。
「おまかせ回路」で電池交換が簡単

リオネット独自の「おまかせ回路」で、電池のプラス・マイナスの向きを気にせずに電池を交換できます。
隠す?魅せる?選べるスタイル&カラー
耳穴に入れるタイプや耳にかけるタイプなど、お好みによってお選びいただけます。また、耳かけ型は豊富なカラーバリエーションをご用意。選ぶ楽しさが生まれます。
補聴器をご利用いただく際のご注意
- 補聴器の使用をご希望の場合は、あらかじめ耳鼻咽喉科専門医の診察をお勧めします。
- 補聴器は使用開始前に個々の難聴や「きこえ」の程度に合わせてフィッティング(調整)することが必要です。
- 補聴器は適切なフィッティング(調整)によりその効果が発揮されます。しかし、装用者のきこえの状態によっては、その効果が異なる場合があります。
補聴器に関するご質問・ご相談はこちらから
お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00~21:00(年末年始を除く)
メールフォームでのお問い合わせ
お問い合わせ