補聴器に乗り気ではない場合は

ご本人に難聴の自覚がないこともあります

「自分だけが聞こえていなかったことがわかった」、「聞こえなくて困ったことが起こった」などの状況にならないと、聞こえにくいことを実感するのは難しいものです。
周りの方が大きい声で話してくれていたり、テレビの音量を大きくして聞いていると、不便を感じづらいため、補聴器が必要だとは感じられない場合も多くあります。特に、外出することが少ない、いろいろな人との会話の機会が少ない、一人暮らし、といった環境の方は、難聴でも不便を感じにくいようです。

 

無理は禁物

ご本人が乗り気ではないのに、周囲の方にすすめられて補聴器を買われる方も少なくありません。しかし、このような場合は、補聴器を購入してもなかなか活用できないことがあります。
補聴器は、つければすぐよく聞こえるというものではなく、使い始めてからの調整や補聴器に慣れる時間も必要です。ご本人に補聴器を使う意思がないと、それらの手間が面倒になり、結局補聴器を使わなくなってしまいます。
まずは難聴を自覚し、「補聴器を使って聞こえるようになろう」という意欲を促すことが大切です。

もっと会話をしたい気持ちを伝える

周囲の方が大きな声を出したり、何度も言わなければならない大変さを少しずつ伝えてみましょう。楽に会話ができるようになれば、もっとたくさん楽しい話ができることなどもお話しいただくと、補聴器を使用する意欲にもつながるかもしれません。
また、ご自身の聞こえの程度を客観的に知ることも補聴器装用のきっかけになります。補聴器の話をする前に、まず耳鼻咽喉科で聴力を検査してもらうのもおすすめです。

お気軽に補聴器販売店へ

補聴器販売店へ来店したら、必ず補聴器を購入しなければならない、という訳ではありません。「補聴器ってどんなものか見に行ってみない?」とお誘いいただき、気軽な気持ちでお立ち寄りいただくことで、補聴器を身近に感じていただけると思います。ご家族からの相談も承っていますので、ぜひお気軽にご来店ください。

 




補聴器に関するご質問・ご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00~21:00(年末年始を除く)

メールフォームでのお問い合わせ

お問い合わせ