

最小最軽量*高出力補聴器
「HB-P1」誕生。
高度・重度難聴向け補聴器「HB-P1」は、高出力補聴器の中でも
より小型なものを望まれる方々に向けて開発された補聴器です。
*リオネット補聴器のPR44電池を使用した
高度・重度難聴用耳かけ型補聴器の中において(2016年6月現在)
- 主な特長
- 製品ラインアップ
主な特長
体積25%、重量20%ダウン

HB-P1タイプはリオネットの高出力補聴器の同等出力機種に比べ、電池サイズを変えずに、大幅な小型・軽量化に成功。毎日使うものだから、少しでも小さく軽く、あなたの負担を最小限に抑えます。
突発的な衝撃音を抑制
食器を洗う「カチャカチャ」という音や、ドアを閉める音などの突発的な衝撃音を抑制する「パルスノイズサプレッサー(PNS)」を搭載しています。
音のメリハリを調整し、より聞き取りやすい音へ
「言葉がはっきりしない」という方に。音のメリハリを調整し、より聞き取りやすい音にする「サウンド・スペクトル・シェイピング(SSS)」を搭載しています。
正面の音をよりクリアにする「指向性機能」
抑える雑音の量を自動的に変化させる「自動型指向性機能」。
大きく不快な音を抑える「マルチチャンネルOPC」
チャンネルごとに最大出力レベルを設定できるので、周波数帯域に合わせて出力を抑えることができ、それ以外の周波数帯域には影響を与えません。(設定、調整は販売店が行います)
耳ざわりな騒音を効果的に低減する「ノイズリダクション」
エアコンやファンなどの定常騒音を低減し、聞き取りやすい環境を提供します。
不快なピーピー音を抑える「ハウリングキャンセラー」
「ハウリングキャンセラー(AFBCα)」を搭載しています。補聴器への入力音を監視して、ハウリングが発生しそうな場面になると、適応フィルターが素早くハウリング成分を抑制します。
汗や湿気に強い耐汗コート

汗や湿気などから補聴器を守る耐汗コートが耐久性を高めます。
使う人にやさしい親切機能
電池をどちら向きに入れても正しく作動する「おまかせ回路」、装着時の不快なピーピー音を防ぐ「スタート時間設定機能」、電池の交換時期とメモリー切替時に音でお知らせする「おしらせ音」、最大4種類の音質を切り替えて使用できる「マルチメモリー機能」、青色・赤色チップで左右の識別をしやすくする「左右識別チップ付き」など親切機能が充実しています。
HB-G7タイプはボリューム操作が苦手な方でも安心な「ボリュームロック」と「ボリュームカバー」、接続シューを付けたまま電源の入/切ができる「スイッチ付ボリューム」を搭載。
FM補聴システム
FM補聴器としてお使いいただけるシステムです。離れていても、FM電波を通して話し手の声が補聴器からよりクリアに聞こえます。
※FM送信機S5、FM受信機J2は販売終了
イヤホンクロス対応
ハウリングでお困りの場合や、乳幼児のように耳かけ型補聴器を安定して耳にかけておけない場合などに便利です。
※FM補聴システム、外部入力機能、イヤホンクロスにつきましては、販売店までご相談ください。
イヤホンクロスの場合は、工場での仕様変更作業が必要になる場合があります。
補聴器をご利用いただく際のご注意
- 補聴器の使用をご希望の場合は、あらかじめ耳鼻咽喉科専門医の診察をお勧めします。
- 補聴器は使用開始前に個々の難聴や「きこえ」の程度に合わせてフィッティング(調整)することが必要です。
- 補聴器は適切なフィッティング(調整)によりその効果が発揮されます。しかし、装用者のきこえの状態によっては、その効果が異なる場合があります。
補聴器に関するご質問・ご相談はこちらから
お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00~21:00(年末年始を除く)
メールフォームでのお問い合わせ
お問い合わせ