Q.音が出ない

A.電池や補聴器の状態を確認してみましょう。




電池のシールが貼ったままではありませんか?

電池は+面にシールが貼られた状態で販売されています。シールをはがして1分以上経過してから補聴器に入れてください。




電池のシールをはがしてから長期間たっていませんか?

電池のシールをはがしたまま長期間放置した電池は、補聴器を使っていなくても、容量がなくなって使えなくなってしまいます。新しい電池を入れてお試しください。
電池交換の際は、使い終わった電池を処分してから、新しい電池を準備すると混在が避けられます。または、電池チェッカー(別売)を使用すると電池残量の目安がわかります。




充電が切れていませんか?

充電式補聴器は、充電を忘れたり、使い始めてから長時間経過していると、電池の残量が不足して音が出なくなることがあります。
その際は、専用の充電ケースに補聴器をセットして充電してください。
専用のスマートフォンアプリで電池の残量を確認することもできます。




   

汚れがつまっていませんか?

補聴器の音が出る部分や、音を受ける部分に耳垢などの汚れがつまっていると、音が出なくなります。
オーダーメイド補聴器は、耳あか防止チップクリーナー「取れ太クン」で掃除してみましょう。その他の補聴器は、耳せん部分を取り外して汚れを落としてください。




結露していませんか?

耳かけ型補聴器の場合、補聴器と耳せんをつなぐチューブの部分に、温度変化によって結露が起こる場合があります。チューブ部分に水滴がついていないかを確認し、水滴がある場合は、チューブを外して水滴を抜いてください。結露防止のチューブもご用意しています。対応機種については、補聴器販売店にお問い合わせください。



以上を確認しても音が出ない場合は、補聴器を販売店にお持ちください。






補聴器に関するご質問・ご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

受付時間:9:00~21:00(年末年始を除く)

メールフォームでのお問い合わせ

お問い合わせ